瑞泉「三日麹」を飲みまくったオフ会

比嘉勇樹

2010年11月11日 12:12



瑞泉「三日麹」を味わうオフ会は最高でした!

瑞泉酒造株式会社様から「三日麹ポロシャツ」のプレゼントがあり

テンションが最高潮になっている写真です!

まるで入団会見のようです!


さてさて、瑞泉「三日麹」はどんな商品かと言うと、

三日麹ゴールド

「瑞泉三日麹」は、

通常よりも長い時間をかけてゆっくり麹をつくりました。

そうすることにより、麹からくる落ち着いた風味と

甘みのある濃厚な泡盛に仕上がっております。


↑そういうことなんです。(ほんとに甘みがあります)




あくまで、私の個人的な意見ですが

この三日麹はとても「まろやか」なので

素材を味わう食事にピッタリな泡盛です。

島豆腐やらっきょう、魚マース煮などと一緒に飲むと最高だろうなと思いました。

それに、泡盛が苦手な方でもこれならいけると思います。

沖縄そばの食べ歩きで鍛えたこの舌がそう感じたのですから

間違いありません!


ハイ、一回はかんなじ飲んでみてください


瑞泉酒造株式会社ホームぺージ
http://www.zuisen.co.jp/




瑞泉酒造株式会社の勝連陽子さんです。

勝連さんは「泡盛マイスター」という資格をお持ちになっており

とてもわかりやすく説明してくれました。

泡盛マイスターになるには

泡盛が好きな気持ち&一年くらい必死で勉強したら大丈夫だそうです。

私も目指そうかな・・・。



瑞泉酒造株式会社・常務取締役の佐久本学さんです。

泡盛マイスターの勝連さんの説明が終わると間髪入れずに

佐久本常務の「わかりやすく説明すると・・・」からはじまり

泡盛マイスターの勝連さんに負けじと泡盛の製造過程を説明。

佐久本常務・・・説明は勝連さんの方がわかりやすいです(笑)

あっ、失礼いたしました

三日麹にかける想いは半端じゃありませんでした。

いいお酒は、情熱人間からできるものだと心からそう思いました。

佐久本常務、今度ゆっくり飲みながら沖縄そば対談しましょう!



泡盛カクテルも頂きました!

美味しかったかな~




オフ会の最後は、株式会社てぃーだスクエアの三上さんによるモノマネステージ

あまりにも上手すぎてビックリした

うわさには聞いていたけど、まさかこれほどの実力とは・・・

飲み会やオフ会にお呼びしたいです!

三上さんよろしくお願い致します。


まねリーマン三上の「ものまね芸人への道!!」 
http://monomane.ti-da.net/




3日麹オフ会に参加したブロガーさん↓

・沖縄そば伝道師 野崎 真志 様
http://seesaasoba.ti-da.net/

・トミ家工房 ジーマーミ豆腐 代表取締役 永井 達也
http://tomiya.ti-da.net/


・ハーリー 「ハーリーのなんとなく。。」
http://hurri.ti-da.net/


・てぃーだスクエア マネージャー我謝
p-sou「トイレ100」
http://toilet.ti-da.net/






オフ会の開催場所は「ZIPANG」

とても素敵なお店でした。

「三日麹」を飲みに行ってくださいね~




RYUKYU KINGDOM ZIPANG
http://r.gnavi.co.jp/f344600/
関連記事